あしの豆知識 あしの形 足の形は人によって異なります。 画像のように3つに分類されていて、 それぞれの指が ・同じ長さの足を「スクエア型」、 ・中指が一番長い足を「ギリシャ型」、 ・親指が一番長い足を「エジプト型」と呼んでい... 2025.10.20 あしの豆知識ブログ
フットケア 爪甲鉤彎症 爪甲鉤彎症のお客様のお話です。 爪母(爪の根元、爪を創る源)の異常により爪が分厚く硬く、異方向に爪が成長してしまいます。 画像のように親指の爪が伸びたままで放っておくと他の指を傷つけてしまう場合があり... 2025.10.13 フットケアブログ
フットケア 巻き爪補正 巻き爪でお悩みのお客様が来店されました。 カウンセリングの後、巻き爪補正をさせていただきました。 1回目で爪の食い込みも軽減し、爪の下のお掃除もしつつ、綺麗にさせていただきました。 巻き爪補正は、継続... 2025.09.22 フットケアブログ
インソール お子さまの足のゆびの関節部にまめが… なぜこんなところにまめができるのでしょう? それは、靴のサイズが合っていない可能性があるためです。 ゆびの上の部分が靴とすれてまめができていることが多いですが、これは靴の中でゆびを曲げる癖がついてしま... 2025.09.15 インソールブログ
フットケア タコや魚の目ケア タコや魚の目は、見た目も気になるし、痛みがある場合本当に歩けないほど痛いと言われる方もおられます。 しっかりケアして見た目もすっきり、痛みもおさらばしましょう。 また、それだけでは終わりません。 タコ... 2025.09.08 フットケアブログ
フットケア 爪が切れない! 爪が伸びて厚みがあるため切れない。 また、爪が皮膚に食い込み歩くたびに痛いそうで、当サロンへ来店されました。 親指の爪に関しては、爪が黄色くボロボロな様子で白癬菌に感染していると思われました。 爪水虫... 2025.09.01 フットケアブログ
フットケア 足の変形トラブル 今回はリウマチによる足の変形トラブル 関節リウマチのお客様で、お薬を服用されてあるお客様。 足の変形により、とても不便で、靴も合わないとご相談。 指と指が重なり、指の上の部分にはタコができている様子。... 2025.08.25 フットケアブログ
フットケア サンダルの季節 夏は、サンダルの季節、やはり足を出す機会が多くなります!! まだまだ暑いので、サンダルはかかせません。 当サロンでも、この季節は、爪表面磨き、かかとつるすべコースがとても人気です!! 予期せぬ場面で足... 2025.08.18 フットケアブログ
フットケア 爪が食い込み痛い!! なぜか歩いてるときチクッと痛くなる!! そんなお悩みがとても多いです!! ちょっとした爪の切り方やケアで改善致します。 やはり爪を短くしすぎると巻き爪になりやすかったり、 長すぎると逆に乾燥して巻き爪... 2025.08.11 フットケアブログ
フットケア 爪白癬様、爪甲下角質増殖 爪が分厚く、また剥離している状態!! 爪もどうきればいいのかわからないし、ご本人も痛みがあるためご来店。 分厚くなった爪は、皮膚に食い込んだ時により痛みを強くします。 爪の長さを整えるのは最優先ですが... 2025.08.04 フットケアブログ未分類