
なぜこんなところにまめができるのでしょう?
それは、靴のサイズが合っていない可能性があるためです。
ゆびの上の部分が靴とすれてまめができていることが多いですが、これは靴の中でゆびを曲げる癖がついてしまい、靴にあたる。
この原因が多いです。 靴のなかでゆびを曲げる癖がついてしまうのは、もしかすると靴が小さい可能性があります。
お子さまは、靴が自分の足に合っているかわかりません。
だから無理をしても履いてしまう、または無理せずゆびを曲げることで履けちゃうのです。
そして合っていない靴を履き続けた結果、まめができるという事につながります。
まずはしっかり、お子様の足を観察することが大事です。
もし画像のように足のお子さまがおられたら、履いている靴のチェック、または見直しを検討していただければと思います。
足に合う靴、正しい靴の選び方の相談は、当サロンへ フットケアも含めカウンセリングさせていただきます。
#陥入爪 #巻き爪 #爪トラブル
#タコ #まめ #魚の目
#靴の選び方
#フットケア
#足の痛み
#靴トラブル
#岐南 #岐阜市 #フットケアサロン
#オーダーメイドインソール
コメント